セミナー・シンポジウム 開催予定のイベント 【2023/06/26開催】 Colloqium: Prof. Ilhyong Ryu (Osaka Public Univ., Yang-Ming Chiao Tung Univ.), “Thermally or Photocontrolled Functionalization of C-H and C=C Bonds” 【2023/07/13–14開催】 【Update】化学特別講義:佐藤渉先生(金沢大学理工研究域・教授)「核物性学」 【2023/09/28–29開催】 【Update】化学特別講義:古屋謙治先生(九州大学基幹教育院・教授)「プラズマ化学とダストプラズマ」 過去のイベント 【2023/03/10開催】 学術講演会:Eric Rivard教授 (University of Alberta, Canada):Frustrated Lewis Pair (FLP) Chelation for Main Group Materials Synthesis 【2023/02/16開催】 WPI-SKCM2学術講演会:Prof. Dwaipayan Chakrabarti (University of Birmingham), “Knotted Water” 【2022/12/16–17開催】 The 19th Nano Bio Info Chemistry Symposium (NaBIC19) 【2022/12/15–16開催】 化学科特別講義:平尾公彦先生(京都大学福井謙一記念研究センター・リサーチダイレクター)「ミクロな世界を解き明かす量子化学」,学術講演会 “An Improved Slater’s Transition State Approximation” 【2022/12/16開催】 学術講演会:堤も絵博士((株)資生堂 研究員):化粧品開発と皮膚科学-触覚受容器メルケル細胞を例に- 【2022/12/07–08開催】 基礎化学プログラム特別講義:鳶巣守先生(大阪大学大学院工学研究科・教授)「立体電子効果の基礎と遷移金属触媒反応」学術講演会:「新反応開発:結合活性化から求核触媒の新展開まで」 【2022/11/24開催】 2022年度中国四国地区高分子講演会(広島地区) 【2022/10/13開催】 Special lecture: Prof. Gautam Panda (CSIR-Central Drug Research Institute Lucknow) “Development of drugs towards Breast Cancer” 【2022/09/05–06開催】 基礎化学プログラム特別講義:美齊津文典先生(東北大学大学院理学研究科・教授) 「気相クラスターの構造と反応」 【2022/09/06開催】 学術講演会:美齊津文典先生(東北大学・教授)「気相分子イオン・クラスターイオンの異性体構造と異性化反応 - 温度可変イオン移動度質量分析による研究」